もっと光を! ~写真の師匠のダメだし~
友人でもあり師匠でもあるカメラマンにたまに写真をメールで添削してもらってる(きょとんとしてるアナタ!ちょっとHなアナタですよ!)。
「プロの写真という目で見るよ」「怒らないでね」というやさしい言葉の後に続くのは、長文のきびしい~~~~お言葉。
技術的指導はいっさいなし。
写真用語皆無。
乱暴にまとめると「見るものに伝えるにはどうしたらいいか」てことなんだけど、仰ることは分かるのだが、じゃあ「現場でど~すればいいの!?」と頭を抱え込んだり「やっぱり手抜きがバレたか!!」と実力や怠慢さに落ち込む。
て、書いてて師匠の写真を思い起こし、ひとつ方法論が閃いた!
てか、方法論をパクッた。
こんど仕事に応用しよう。
でもね~。
ダメだししてくれる人は絶対必要だし、ありがたい!
しかも師匠の人物写真は日本では類を見ないほどクオリティが高い!
添削の後、画像の転送テストで私の元に送られたファミリー写真を見て、ずっこけ、そしてまた落ちこんだ。
レベルは雲の上。
はあ、野球少年がイチローを見てるようだよ・・・
てことでオフの今日はサンシャイン牧場(わかる人にはわかる)に逃避。
今日は自分の写真を世に出す勇気はないけど、猫だったらいいよね?
て、安直日和見軟弱カメラマン。

一日一回クリックお願いします。

「プロの写真という目で見るよ」「怒らないでね」というやさしい言葉の後に続くのは、長文のきびしい~~~~お言葉。
技術的指導はいっさいなし。
写真用語皆無。
乱暴にまとめると「見るものに伝えるにはどうしたらいいか」てことなんだけど、仰ることは分かるのだが、じゃあ「現場でど~すればいいの!?」と頭を抱え込んだり「やっぱり手抜きがバレたか!!」と実力や怠慢さに落ち込む。
て、書いてて師匠の写真を思い起こし、ひとつ方法論が閃いた!
てか、方法論をパクッた。
こんど仕事に応用しよう。
でもね~。
ダメだししてくれる人は絶対必要だし、ありがたい!
しかも師匠の人物写真は日本では類を見ないほどクオリティが高い!
添削の後、画像の転送テストで私の元に送られたファミリー写真を見て、ずっこけ、そしてまた落ちこんだ。
レベルは雲の上。
はあ、野球少年がイチローを見てるようだよ・・・
てことでオフの今日はサンシャイン牧場(わかる人にはわかる)に逃避。
今日は自分の写真を世に出す勇気はないけど、猫だったらいいよね?
て、安直日和見軟弱カメラマン。

一日一回クリックお願いします。

by Photobra7
| 2009-09-27 20:41
| きっとキャット
|
Comments(2)
本音で判断し批評してくれる人ほど大事なものはありません!!
褒め言葉は、単なる褒め殺しと考えたほうがいい?!(笑い)
褒め言葉は、単なる褒め殺しと考えたほうがいい?!(笑い)
Like
>親分
>本音で判断し批評してくれる人ほど大事なものはありません!!
ほんとです!
>褒め言葉は、単なる褒め殺しと考えたほうがいい?!(笑い)
無意味な褒めあいはお互いの進歩をなくす気もします。
もちろん、よいところはほめなければなりませんけど。
>本音で判断し批評してくれる人ほど大事なものはありません!!
ほんとです!
>褒め言葉は、単なる褒め殺しと考えたほうがいい?!(笑い)
無意味な褒めあいはお互いの進歩をなくす気もします。
もちろん、よいところはほめなければなりませんけど。