
昨日、料理研究家・水野佑香さんへサイト制作用の写真を納品したら、さっそくその写真を使ってブログ記事にして下さいました。内容は撮影時の出来事とその時感じたことをうまくまとめて下さっています。
お褒めの言葉ばかりで恐縮してしまいますが、そう書きつつも、やはり嬉しいですね!
そんな水野さんの言葉の中から特に印象に残ったものを・・・。
女優さんやモデルさんでもない限り(そうだとしても)
誰もが自分にコンプレックスは持っていると思います。
私も同じ一人です。
自分の顔がもう少し丸くなかったらなあ・・とか、ロシア人を見るたびに
金髪碧眼っていいのに。。。とか。
自分の写真を見るたびに、少し残念な気持ちになったりもします。
でも今回の写真は違いました。
本当に嬉しかったし、今でもあの時の楽しい気持ちが続いています。
きっとそれは、撮ってくれた人の温かさだったり
撮ってくれた人と私の感性の近さだったり
そんなことが関係しているのかもしれません。
依頼を受けての人物撮影は、依頼者が満足できる写真を撮ることに全力投球します。
これは「嘘」を撮ることではありません。
その人の良さをみつけ、そこを大切にすることだと思います。
今回、それが水野さんに伝わったようで、人物写真家冥利に尽きますね。
ここに掲載された写真の他に6枚が、彼女のブログに掲載されています。
私の秘密の撮影テクニックも暴露されています(笑)
また料理に興味のある方もぜひクリックしてご覧下さい
霜降りの石垣牛の写真が前のページに載っています(笑)↓↓↓↓
私への撮影依頼はこちらのメールアドレスまで↓↓↓↓
photobra7@gmail.com
▲
by photobra7
| 2014-02-06 19:29
| My Home 沖縄
|
Comments(13)
▲
by photobra7
| 2013-09-04 13:33
| My Home 沖縄
|
Comments(2)
▲
by photobra7
| 2013-09-01 02:23
| My Home 沖縄
|
Comments(0)

新しいカメラOLYMPUS STYLUS TG-625 Toughで撮ったけど、色が全然駄目でモノトーンで誤魔化した。
このカメラは画質は悪いし暗い所は苦手だしフォーカス性能も悪いしで、ハズレカメラだね。ブログでも使えないレベル。
対してそれまで使っていたSONY サイバーショット DSC-TX5は名機だったね。ブログならこれで充分じゃないかと思ったくらい画質が良かった。フォーカスもなかなか外さないし、暗所でもノイズが少ないし、動画も驚くほど綺麗だしね。
修理してまた使おうかな。
因みに私は昔からコンパクトデジカメはレンズが出ないカードタイプしか買わない。パワーオンでレンズがじこーーっとゆっくり出るのがいやなので。じっさい、そのタイプだと上の写真は撮れなかっただろうね。
あと、今ならそれにプラスして水中でも使えることが条件。
要は、一眼レフを持ち出したり、それで撮るのが苦じゃないので、一眼との差別化を徹底したいわけ。
ブログの更新は少ないですけど沖縄で生きてます。
ツイッターは頻繁に更新してるけどね。
▲
by photobra7
| 2013-08-19 14:20
| My Home 沖縄
|
Comments(0)
ついさっき、子猫のKと公園へ散歩へ行ってきた。

那覇市街をバックに。

こんな細いところに上るのは恐らくはじめて。
緊張するKは生後5ヶ月。

近くで鳩が飛んだ。
緊張を忘れ凝視。

さ、帰ろうか。
お家へ。

夕暮れの反対側には、これまで見たこともないほどくっきりとした満月が浮かんでいた。
応援のクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

▲
by photobra7
| 2013-02-24 19:38
| My Home 沖縄
|
Comments(0)
最近の私の楽しみは子猫のKを連れてのドライブ。
昨日は大きな公園まで走り、散歩することにした。
公園の入り口を入りすぐに目にした光景が・・・・。

トイレの屋根の上で遊ぶ子供たち。
珍しさと、夕暮れを背景にしたシルエットが絵になることに惹かれ、いつも持ち歩いているお気に入りのデジカメ「ソニー サイバーショット DSC-TX5」を彼らに向けた。

屋根の上を軽々と走り回る子供たちをカメラで追いかけていると、
「ねえねえ」
と声をかけられた。
いつの間にか男の子が側に立っていた。
「写真に撮って誰かに言いつけるの?」
不安そうなその目に愛おしさを感じたが、私は冷静を装って、
「いや。言いつけないよ。面白いから写真に撮ってるんだよ」
と返答し、撮った画像を彼に見せた。
そのやりとりを側で見ていた別の男の子が言った。
「おれも上るから撮ってよ」
その横の男の子も、
「おれも撮って」
私が「いいよ」と答えるや否や、二人はトイレへ向かって走り出した。
そして、既にトイレの上にいる子と勝手にポーズを取り始めた。

自由にポーズを取る彼らを何枚か撮ったあと、
「三人とも立って」
「端の二人、もっと離れて」
と指示を出した。
子供たちは素直に指示に従ってくれた。
そして「3、2、1」と私がカウントダウンし、シャッターを押そうとした瞬間、思いがけないことが起こった。

そう、彼らはジャンプしたのだった。
Good job!!
ここは沖縄。
この日も底抜けに自由な風が吹いていた。
私の近況は
https://twitter.com/Photobra7
にて。
久しぶりにクリックお願いします(汗)
↓↓↓↓↓↓↓

▲
by photobra7
| 2013-02-18 02:12
| My Home 沖縄
|
Comments(9)
2つ前の記事で「撮影と膨大な画像をチェックするのに時間を奪われブログを更新することができない」とぼやいたが、いまはそれ以上。
撮影の連続で撮った画像を見る時間さえなくなった。
今日、最近気になっている国キューバのイベントに誘われ撮影していたら、突然シャッターが降りなくなった・・・・まさかのカード残量ゼロ表示。
昨夜地元の祭りを撮りまくってたことを忘れカードをそのまま使っていたのだった。
ここ半年で疲れやすい体質に変わってしまったが、撮影の疲れを撮影で誤魔化すという流れが続いている。
撮影が好きなのでそれも悪くない。
昨夜の祭り、たまたま隣席に座った内地から移住した上品な老婦人と身の上話になって彼女から「体調不良になって、鬱病やゆうて精神病院連れて行かれ高い薬たくさんもらってきた」と告白されたので「自分の好きなことばかりやってたらいいんですよ。わがままになって」と言うと、満面の笑顔でうなずいていた。
彼女は熟年離婚や同居の息子の嫁との確執など、大きなストレスをくぐってきたようだ。
すばらしい笑顔でカチャーシーを踊る彼女を写真に捉えたが、それはまだフルになった8GBのカードの中だ。

どこまで下がったことやら・・・
↓↓↓↓↓↓↓

▲
by photobra7
| 2012-10-28 20:38
| My Home 沖縄
|
Comments(0)

彼はビーチパーティのことをビーチパーリィと呼ぶ。
沖縄ではカタカタ単語の語尾を英語から聞き取ったままの言い回しで使うことが多々ある。
この他には例えば・・・・・
思い出さない。
朝から晩まで飲んでいたのでフラフラです・・・・
酔い冷ましのクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

▲
by photobra7
| 2012-10-15 12:45
| My Home 沖縄
|
Comments(2)
▲
by photobra7
| 2012-10-06 21:23
| My Home 沖縄
|
Comments(2)
最近シークワーサージュース作りにハマっている。

作りかたは簡単。
半分に切って絞って種をこしてできた原液に、砂糖と水と氷を加えるだけ。
一杯につき小ぶりの果実で6個約50円で、これがうまいんだな。
だって柑橘系のジュースなんぞ作ったことのない私がハマッているんだもん。

はい、召し上がれ。
励ましのクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

▲
by photobra7
| 2012-10-06 01:19
| My Home 沖縄
|
Comments(0)